コメント返信 趣味と画面とワンコイン。
・実用と趣味
>にゅもそら
>携帯は勿論持って懐中時計も持って遊びに出かけてるぜぃ
まぁ、そうなるよねw
携帯を持ち歩くと結局、懐中時計が趣味だけの品になってしまうジレンマ。携帯所持が当然な今の社会じゃそう言うもんでしょうけど(・ω・`。
しかし定価25%で買えるとはお買い得。実際、今の懐中時計はコレクションとしての側面の方が強いでしょうね。なんだかんだでやっぱ羨ましいな。
( ゚Д゚)<やはり買うなら手巻き式だよな。格好良い。
・タッチパネルの誤作動とかあるある。慣れないなぁ。
>桂馬
しかし桂馬さんの症状はそんなレベルじゃないな…(´Д`;)キャッシュの削除アプリとか試すのはどうだろう。まぁその前に不要なアプリを削除する方が先でしょうが。
しかし10VS1でフルボッコとか一体「アイドル」と言う言葉はどう言う概念へと変化したのだ……。
>iPhon版のアイドルマスターアプリが無料配信されてるらしいですね(迫真)
そうなのかー。
( ゚Д゚)<だが! アプリは許可しないィィィィーーーッ! モバマスをiphoneに入れる事は許可しないィィィィィィィーーーッ!!
・ワンコインの 定義が 乱れる!
>冬羽
そもそもココがWebだよ! とまぁ無難に突っ込みしつつ。
(;・遊・)<47分が長電話…?
↑一度の通話で普通に30分以上話続けるヤツ
七つの不思議が終る時……世界遺産の陳腐化ですね分かります。
自分は不思議な体験より奇妙な冒険をしてみた……あ、やっぱいいです(´∀`;)死ぬわ。
( ´_ゝ`)<懐中時計に「不思議な体験」なんてありませんよ…ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。
※ゲームです
<桂馬、冬羽ッ、きさまらそのゲームやり込んでいるなッ!
ゲームのやり過ぎ、つぎ込み過ぎにはご用心。主に後者的な意味で。
>にゅもそら
>携帯は勿論持って懐中時計も持って遊びに出かけてるぜぃ
まぁ、そうなるよねw
携帯を持ち歩くと結局、懐中時計が趣味だけの品になってしまうジレンマ。携帯所持が当然な今の社会じゃそう言うもんでしょうけど(・ω・`。
しかし定価25%で買えるとはお買い得。実際、今の懐中時計はコレクションとしての側面の方が強いでしょうね。なんだかんだでやっぱ羨ましいな。
( ゚Д゚)<やはり買うなら手巻き式だよな。格好良い。
・タッチパネルの誤作動とかあるある。慣れないなぁ。
>桂馬
しかし桂馬さんの症状はそんなレベルじゃないな…(´Д`;)キャッシュの削除アプリとか試すのはどうだろう。まぁその前に不要なアプリを削除する方が先でしょうが。
しかし10VS1でフルボッコとか一体「アイドル」と言う言葉はどう言う概念へと変化したのだ……。
>iPhon版のアイドルマスターアプリが無料配信されてるらしいですね(迫真)
そうなのかー。
( ゚Д゚)<だが! アプリは許可しないィィィィーーーッ! モバマスをiphoneに入れる事は許可しないィィィィィィィーーーッ!!
・ワンコインの 定義が 乱れる!
>冬羽
そもそもココがWebだよ! とまぁ無難に突っ込みしつつ。
(;・遊・)<47分が長電話…?
↑一度の通話で普通に30分以上話続けるヤツ
七つの不思議が終る時……世界遺産の陳腐化ですね分かります。
自分は不思議な体験より奇妙な冒険をしてみた……あ、やっぱいいです(´∀`;)死ぬわ。
( ´_ゝ`)<懐中時計に「不思議な体験」なんてありませんよ…ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。
※ゲームです
<桂馬、冬羽ッ、きさまらそのゲームやり込んでいるなッ!
ゲームのやり過ぎ、つぎ込み過ぎにはご用心。主に後者的な意味で。
Gジェネコメント返信
Gジェネは良いゲーム(迫真
もといコメント返信(´∀`。
・スタッフのこだわり
>冬羽
PS2時代は迷走、と言うか初PS2の「NEO」とそのシステムを引き継いで出た「SEED」の初期2作が個人的に受け入れられませんでした。本文中に書いたけどクロスオーバーに魅力を感じない&マイナー系のユニットが削られてるのが大きかった(・ω・`。
Fは確かにDISC1からじゃないとゲームスタートできない仕様は頂けなかったねー。ゼロの時はDISC2からでも大丈夫だったのに。
プラネイトディフェンサーは本当に鉄壁でビックリするよなw
メリクリウス<射撃属性完全無効ですけど何か?
ヴァイエイト<……
ほこ×たては盾の圧勝。
ビルゴを始めMDは無人なのでバグ(MAP兵器)が無効、とか。
細かいところの原作再現がニクいw
・レズン機は捕獲後普通に使えるよね。アレも初期ロットのバグ?
>にゅもそら
ゼロ以降の改造システムは仕様上、必要経験値少ないユニットの方が楽に強くできるんですよね。まぁ愛があればこそですが。自分もケンプファーのチェーンマインでコロニー粉砕とか遊んでましたw
GP-04が好きとはまたマイナーなチョイスをwゼロ、F以外だと04が登場してるのはポータブル位かな?
04は原作設定からして
01<画期的四肢駆動、人型機動兵器の汎用性の極限を目指しました(´∀`!
02<戦術核使用前提MS。ジオニック系メカニックさん達が頑張りました(`・ω・´!
03<当時における最大・最強のMSですよ( ゚Д゚!
04<コイツ01と被ってない(´・ω・?
→作るの止めるか→ジオニック系の皆さんがジオン系外見で開発、裏取引でシーマさんのトコへ。
設計の段階でもう不遇、って言うねw
Gジェネの設計におけるガーベラテトラは『ジオン系』じゃなく『GP系列』扱い。中身が大事。
SD外伝の世界だと結構優遇されてるんですけどねー。別の機会で記事にしたい。
・ジムは強い子
>桂馬
アニメだとやられ役安定だけど設定的に当時としては十分強いんだよね。
ビーム兵器標準装備だし。
『コロニーの落ちた地で』とかその優秀さが良く分かる。ガンダム不在の外伝。やっぱワンオフ主人公機より量産機こそが戦争の主役ですよ!(迫真
鹵獲機や設計からMS増えていくのは楽しいよね。Gジェネの醍醐味。
ロードの長さはあるある。
でもSLGでセーブ&コンティニュープレイなんて激甘の邪道ですよ!
<え? メモリーカードの容量? ハハハナンノコトカナー
>魂の箱が空
そして最後にオチを付けるんじゃないw
もといコメント返信(´∀`。
・スタッフのこだわり
>冬羽
PS2時代は迷走、と言うか初PS2の「NEO」とそのシステムを引き継いで出た「SEED」の初期2作が個人的に受け入れられませんでした。本文中に書いたけどクロスオーバーに魅力を感じない&マイナー系のユニットが削られてるのが大きかった(・ω・`。
Fは確かにDISC1からじゃないとゲームスタートできない仕様は頂けなかったねー。ゼロの時はDISC2からでも大丈夫だったのに。
プラネイトディフェンサーは本当に鉄壁でビックリするよなw
メリクリウス<射撃属性完全無効ですけど何か?
ヴァイエイト<……
ほこ×たては盾の圧勝。
ビルゴを始めMDは無人なのでバグ(MAP兵器)が無効、とか。
細かいところの原作再現がニクいw
・レズン機は捕獲後普通に使えるよね。アレも初期ロットのバグ?
>にゅもそら
ゼロ以降の改造システムは仕様上、必要経験値少ないユニットの方が楽に強くできるんですよね。まぁ愛があればこそですが。自分もケンプファーのチェーンマインでコロニー粉砕とか遊んでましたw
GP-04が好きとはまたマイナーなチョイスをwゼロ、F以外だと04が登場してるのはポータブル位かな?
04は原作設定からして
01<画期的四肢駆動、人型機動兵器の汎用性の極限を目指しました(´∀`!
02<戦術核使用前提MS。ジオニック系メカニックさん達が頑張りました(`・ω・´!
03<当時における最大・最強のMSですよ( ゚Д゚!
04<コイツ01と被ってない(´・ω・?
→作るの止めるか→ジオニック系の皆さんがジオン系外見で開発、裏取引でシーマさんのトコへ。
設計の段階でもう不遇、って言うねw
Gジェネの設計におけるガーベラテトラは『ジオン系』じゃなく『GP系列』扱い。中身が大事。
SD外伝の世界だと結構優遇されてるんですけどねー。別の機会で記事にしたい。
・ジムは強い子
>桂馬
アニメだとやられ役安定だけど設定的に当時としては十分強いんだよね。
ビーム兵器標準装備だし。
『コロニーの落ちた地で』とかその優秀さが良く分かる。ガンダム不在の外伝。やっぱワンオフ主人公機より量産機こそが戦争の主役ですよ!(迫真
鹵獲機や設計からMS増えていくのは楽しいよね。Gジェネの醍醐味。
ロードの長さはあるある。
でもSLGでセーブ&コンティニュープレイなんて激甘の邪道ですよ!
<え? メモリーカードの容量? ハハハナンノコトカナー
>魂の箱が空
そして最後にオチを付けるんじゃないw
格ゲやらBB戦士やら(コメント返信)
・線引きが肝要
>にゅもそら
対戦系は「該当ジャンル総プレイ時間」×「そのゲームへのプレイ時間」×「個人差」
って感じですよね。
つまるところ後発した人間は中々先駆者に勝てないって事ですが。熟練者と初心者で全く互角のゲームは対戦ツールとして間違ってますが「そもそも後発できない」と言う状況は娯楽として終焉に近いよなぁ。
今のご時勢「そこそこ」楽しむなら家庭版出るまで待つのが無難でしょうねー。「どうしても勝ちたい」なら時間とお金を突っ込むしか無いでしょうが。
ここら辺は遊ぶ側のやる気と現実的なリソースの問題だよなぁ( ゚Д゚。
後者の意識を持った新規加入者ってのがそんな居るとも思えませんが。
格ゲに関しては、ガチで練習したいなら遊べる時間帯orゲーセン探すか、前作で練習する、とかなのかなぁ。
解説や立ち回り指南の動画やウィキもあるので、『ガチ初心者が始める』と言うなら以前よりも始め易い環境もあるんじゃないかな、とは思います。
<理論をどれだけ覚えても実践しないと意味は無いですけどね……
まぁにゅもそらは「対戦を前提に練習がしたい」って状況なんでしょうけど。
対戦相手に関してそれが無難なのは同意。
<ACやろうぜ(´∀`! ……いや、最近自分もログインしてないですけどね(・ω・`。
レギュはどうなってんのかなー。気になるけど8月までは作業してよう。
・スプリング!
懐かしいなバネのギミックw
BB戦士は必ず、と言って良いほどバネを仕込んで弾を飛ばすギミックが付いてましたよね。
サタンは杖についてるドクロだったか。……失くすと困るな。
自分は幼少時はあのギミック嫌いでした。
嫌いっていうか上手く組み立てられなくてムキーッ(#゚Д゚! ってなってた思い出。絶対バネがどっか行くんだアレ。
後BB戦士と言えばコミックワールドは譲れない。
アニメは騎士がシリアスで武者がコメディ展開でしたが、コミックワールドは騎士が(基本単発と言うのもあったでしょうけど)ギャグ路線、武者がシリアス(と言うか本編)やってましたね。
次回を待て!
の一文に、一体どれだけ釣られたことかw
>にゅもそら
対戦系は「該当ジャンル総プレイ時間」×「そのゲームへのプレイ時間」×「個人差」
って感じですよね。
つまるところ後発した人間は中々先駆者に勝てないって事ですが。熟練者と初心者で全く互角のゲームは対戦ツールとして間違ってますが「そもそも後発できない」と言う状況は娯楽として終焉に近いよなぁ。
今のご時勢「そこそこ」楽しむなら家庭版出るまで待つのが無難でしょうねー。「どうしても勝ちたい」なら時間とお金を突っ込むしか無いでしょうが。
ここら辺は遊ぶ側のやる気と現実的なリソースの問題だよなぁ( ゚Д゚。
後者の意識を持った新規加入者ってのがそんな居るとも思えませんが。
格ゲに関しては、ガチで練習したいなら遊べる時間帯orゲーセン探すか、前作で練習する、とかなのかなぁ。
解説や立ち回り指南の動画やウィキもあるので、『ガチ初心者が始める』と言うなら以前よりも始め易い環境もあるんじゃないかな、とは思います。
<理論をどれだけ覚えても実践しないと意味は無いですけどね……
まぁにゅもそらは「対戦を前提に練習がしたい」って状況なんでしょうけど。
対戦相手に関してそれが無難なのは同意。
<ACやろうぜ(´∀`! ……いや、最近自分もログインしてないですけどね(・ω・`。
レギュはどうなってんのかなー。気になるけど8月までは作業してよう。
・スプリング!
懐かしいなバネのギミックw
BB戦士は必ず、と言って良いほどバネを仕込んで弾を飛ばすギミックが付いてましたよね。
サタンは杖についてるドクロだったか。……失くすと困るな。
自分は幼少時はあのギミック嫌いでした。
嫌いっていうか上手く組み立てられなくてムキーッ(#゚Д゚! ってなってた思い出。絶対バネがどっか行くんだアレ。
後BB戦士と言えばコミックワールドは譲れない。
アニメは騎士がシリアスで武者がコメディ展開でしたが、コミックワールドは騎士が(基本単発と言うのもあったでしょうけど)ギャグ路線、武者がシリアス(と言うか本編)やってましたね。
次回を待て!
の一文に、一体どれだけ釣られたことかw
コメント返信
駄菓子人気に嫉妬wもとい皆に愛されることが駄菓子の条件なのか。まぁ実際、ずっと昔から販売されてますしね。
>きつつき
ビッグカツもウマイよね(´∀`。アレ\ソース味!/って表示されてるけど、ソース味以外の味付けがあるのだろうか?
タラタラしてんじゃねーよは、実は食った事無い件(・ω・`スマヌ。子供の頃は海鮮物系があんま好きじゃなかったんですよね。タラタラryとかよっちゃんイカとか避けて選んでたわ。
食わず嫌い乙って話ですね。今度買ってくるわ(´∀`。
>にゅもそら
>ちなみにどんぐりガムは10円で3連続当たりをだしたことあるぜぃ!
なん……だと……( ゚Д゚。なんと言う強運。たかが30円? いや、『当たる』と言う行為そのものに羨望があるんだッ!w
スーパーBIGチョコは忘れてませんぜ(´∀`! 今でも買ってるわw
スーパーBIGチョコ「俺もいるぜ」
どんぐりガム「スーパーBIGチョコ」
さくらんぼ餅「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
どんぐりガム「さくらんぼ餅……」
ココアシガレット「駄菓子は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ビッグワンガム「コーホー」
どんぐりガム「みんな……」
俺「こ、これが駄菓子パワーか」
ビッグワンガムは食玩でしょうけど(=w=;。
アレは誰もが「ガムがオマケでオモチャが本体」と思うハズ。
>冬羽
ぶるーたすお前もかw
あの3つの内に一つだけハズレが入ってるシリーズ、ハズレの方が好きな人って居ますよねw自分は従兄弟がそうでした。
今じゃ笑い話だけど子供の頃はハズレ嫌でしたね。レモンとか梅とか酸っぱいのは良いんですけど、ワサビとかの辛いヤツは恐怖だった。
( ・ω・)<自分、甘党ですから。
>名無しさん
コメントありがとうございます(´∀`ワーイ。
肉系とかおかずっぽいお菓子はご飯と合わせてみたくなりますよねw 自分は過去ラーメン屋さん太朗を器に移してお湯を注いだ経験があります。
(´・ω・)<薄かった……
今にして思えばしょうゆとかダシ足せば良かったんじゃないかと。
( ゚Д゚)<もうチキンラーメン買ってこいよ
しかし「思ったより」と付いたので「お?」と思ったらやっぱり合わなかったんですかw
逆に意表を突かれて面白かったですw
>きつつき
ビッグカツもウマイよね(´∀`。アレ\ソース味!/って表示されてるけど、ソース味以外の味付けがあるのだろうか?
タラタラしてんじゃねーよは、実は食った事無い件(・ω・`スマヌ。子供の頃は海鮮物系があんま好きじゃなかったんですよね。タラタラryとかよっちゃんイカとか避けて選んでたわ。
食わず嫌い乙って話ですね。今度買ってくるわ(´∀`。
>にゅもそら
>ちなみにどんぐりガムは10円で3連続当たりをだしたことあるぜぃ!
なん……だと……( ゚Д゚。なんと言う強運。たかが30円? いや、『当たる』と言う行為そのものに羨望があるんだッ!w
スーパーBIGチョコは忘れてませんぜ(´∀`! 今でも買ってるわw
スーパーBIGチョコ「俺もいるぜ」
どんぐりガム「スーパーBIGチョコ」
さくらんぼ餅「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
どんぐりガム「さくらんぼ餅……」
ココアシガレット「駄菓子は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ビッグワンガム「コーホー」
どんぐりガム「みんな……」
俺「こ、これが駄菓子パワーか」
ビッグワンガムは食玩でしょうけど(=w=;。
アレは誰もが「ガムがオマケでオモチャが本体」と思うハズ。
>冬羽
ぶるーたすお前もかw
あの3つの内に一つだけハズレが入ってるシリーズ、ハズレの方が好きな人って居ますよねw自分は従兄弟がそうでした。
今じゃ笑い話だけど子供の頃はハズレ嫌でしたね。レモンとか梅とか酸っぱいのは良いんですけど、ワサビとかの辛いヤツは恐怖だった。
( ・ω・)<自分、甘党ですから。
>名無しさん
コメントありがとうございます(´∀`ワーイ。
肉系とかおかずっぽいお菓子はご飯と合わせてみたくなりますよねw 自分は過去ラーメン屋さん太朗を器に移してお湯を注いだ経験があります。
(´・ω・)<薄かった……
今にして思えばしょうゆとかダシ足せば良かったんじゃないかと。
( ゚Д゚)<もうチキンラーメン買ってこいよ
しかし「思ったより」と付いたので「お?」と思ったらやっぱり合わなかったんですかw
逆に意表を突かれて面白かったですw
コメント返信
>桂馬
・ドルアーガの塔はトラウマ。
多人数で遊べるRPGと言えば聖剣伝説(SFC以降)かテイルズシリーズか、って感じですね。何気にSFCのFFなんかはキーコンフィグで1P、2Pとキャラを分担して操作できたりもします。まぁ、何の意味が、と言えばそこまでですが(´∀`w
<「ひっさつわざ」が苦手な人は出来る人に分担してもらおう。
今は聖剣シリーズが息してないのでテイルズだけですかねー(・ω・`。テイルズはゲームアーカイブスにまだ登場してないので紹介からは外しました。
マイベストテイルズはリバース。次点でTOD2。どっちもネット上だと評価は微妙かもですが…良いんだ、俺は好きだから。戦闘が楽し過ぎる。
まぁシリーズやったこと無い人に紹介するなら内容や入手手段・ハード的にエターニア当たり推しますけどさw
TOD最大のトラウマは確かにドルアーガの塔ですかね。もっともドルアーガ本人じゃなくてその45階ですが。隠し宝箱「エクスカリバー」の入手には「リザードマン→ハイパーナイト→ミラーナイト→ブラックナイト→ブルーナイト」の順で倒さなくてはならない。が、ミラーまで倒した時点でどこを探せどブラックが居ない。
「倒したっけ?」30分くらいマップをうろうろしたがどうしても見つからず「まぁ居ないんだから倒したんだろう」と半信半疑でブルーナイトと戦闘。
そしてブルーナイトを倒した直後、完全に動きが同期していたブラックナイトとの戦いが始まったのでしたorz
そりゃ敵の動きは単調なんで、一度重なってしまうとズレないもんかもしれませんが。それでも完全に一致ってズルくね…(・ω・`。点滅表示されるとか…せめて強いヤツが前に出ろよと。
TODはソーディアンがあるのでメインメンバーにとって武器などコレクターアイテムですが。でもコレクターである自分にとってはこの瞬間、塔を上りなおす作業が確定した絶望であった。
<絶望した!
>かぎのたね
・ガイアーッ!(違
まぁ世界がピンチの連続なのはウルトラマンもTRPGも変わらん気はしますがね(´∀`。
アルシャードガイアも良いですね。一回遊んでみたい。
オンは準備さえ整ってれば遠隔のメンバーが参加できる利点がありますが、オフはオフで良いもんですよね。処理がややこしかったり準備するデータが多くなってくるとオンセは進行が大変だし。
オフセッションならカラオケ集合がベターですかね。その場でやるのかその後誰かの家に移動するかは現場の判断。
ともあれ、GWはたねによるオフセッションを期待して良いわけですね(´∀`!
頼んだぞ、GM!(迫真
・ドルアーガの塔はトラウマ。
多人数で遊べるRPGと言えば聖剣伝説(SFC以降)かテイルズシリーズか、って感じですね。何気にSFCのFFなんかはキーコンフィグで1P、2Pとキャラを分担して操作できたりもします。まぁ、何の意味が、と言えばそこまでですが(´∀`w
<「ひっさつわざ」が苦手な人は出来る人に分担してもらおう。
今は聖剣シリーズが息してないのでテイルズだけですかねー(・ω・`。テイルズはゲームアーカイブスにまだ登場してないので紹介からは外しました。
マイベストテイルズはリバース。次点でTOD2。どっちもネット上だと評価は微妙かもですが…良いんだ、俺は好きだから。戦闘が楽し過ぎる。
まぁシリーズやったこと無い人に紹介するなら内容や入手手段・ハード的にエターニア当たり推しますけどさw
TOD最大のトラウマは確かにドルアーガの塔ですかね。もっともドルアーガ本人じゃなくてその45階ですが。隠し宝箱「エクスカリバー」の入手には「リザードマン→ハイパーナイト→ミラーナイト→ブラックナイト→ブルーナイト」の順で倒さなくてはならない。が、ミラーまで倒した時点でどこを探せどブラックが居ない。
「倒したっけ?」30分くらいマップをうろうろしたがどうしても見つからず「まぁ居ないんだから倒したんだろう」と半信半疑でブルーナイトと戦闘。
そしてブルーナイトを倒した直後、完全に動きが同期していたブラックナイトとの戦いが始まったのでしたorz
そりゃ敵の動きは単調なんで、一度重なってしまうとズレないもんかもしれませんが。それでも完全に一致ってズルくね…(・ω・`。点滅表示されるとか…せめて強いヤツが前に出ろよと。
TODはソーディアンがあるのでメインメンバーにとって武器などコレクターアイテムですが。でもコレクターである自分にとってはこの瞬間、塔を上りなおす作業が確定した絶望であった。
<絶望した!
>かぎのたね
・ガイアーッ!(違
まぁ世界がピンチの連続なのはウルトラマンもTRPGも変わらん気はしますがね(´∀`。
アルシャードガイアも良いですね。一回遊んでみたい。
オンは準備さえ整ってれば遠隔のメンバーが参加できる利点がありますが、オフはオフで良いもんですよね。処理がややこしかったり準備するデータが多くなってくるとオンセは進行が大変だし。
オフセッションならカラオケ集合がベターですかね。その場でやるのかその後誰かの家に移動するかは現場の判断。
ともあれ、GWはたねによるオフセッションを期待して良いわけですね(´∀`!
頼んだぞ、GM!(迫真