fc2ブログ

アイレムPSストアの話。

同人誌と言えばR-TYPEのゴマンダー姉さんの同人誌を書いた場合、その本はただそれだけで18禁になるのだろうか?
その場合バラカス×ゴマンダーは鉄板ですね。♂はノーザリーでも可。
どちらにせよTeam R-TYPE以外に需要があるとは思えませんが( ゚∀゚)。

さて、アイレムが二点情報を更新してますね。
1.ニンテンドー3DSでパチパラ新作
DSかぁ……モッテネーヨ(´Д`。PSPで風雲録収録のパチパラ出して欲しいなー(・ω・`。
流石にパチンコ要素だけだと手が伸びない。やらないもの。
逆に『ギャンブルRPG』こと、風雲録は良い手法だと思いますね。麻雀を始めギャンブル漫画は色々ありますが、ギャンブルをゲームに(ミニゲーム、およびシュミレーターにあらず)してる
ゲームはそんなに無いような。
まぁパチパラも本筋はパチスロシュミレーターなんでしょうけど。

2.PlayStation®StorePlayStation®Homeの公開終了
個人的に本題はコチラ。
DL販売を8/11、PSHomeの公開を9/1で終了する、と言う告知が出ました。
詳細は上記リンクから。

PSストアで販売が終了となるソフトは以下のタイトルとなります
PSP® (PlayStation®Portable)専用ソフト
なりそこない英雄譚~太陽と月の物語~
戦国絵札遊戯 不如帰 大乱
戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱
R-TYPE TACTICSⅡ -Operation BITTER CHOCOLATE-
いくぜっ!源さん ~夕焼け大工物語~
ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ビークルバトルトーナメント
マワスケス based on ”Carton-kun”
R-TYPE TACTICS
ゲームアーカイブス
アイレムアーケードクラシックス
ぐっすんぱらだいす
R-TYPE DELTA
R-TYPES
◆および、PSPカスタムテーマ、PS HomeにおけるDL購入アイテム。
※購入済み商品の再DLは8/11後も可能。

公式サイト消滅につづき、ついにDL販売終了\(^o^)/に。
どきどき水滸伝、パチスロ海物語、パチスロ源さん、スペランカーは継続。

ついに2度目の終焉を迎えてしまうのかRよ……これがグランゼーラへ版権引継ぎの布石だと信じたい。とは言え、グランゼーラ年内は新タイトルに注力するらしいので、仮に版権がグランゼーラに譲渡されても再配信がいつになるかは不透明な状態です。

該当ソフトおよびその追加コンテンツが欲しい方はお急ぎを(`・ω・´!
自分も今日PSチケット買ってきました。R-TYPEsを買っておこう。
後は閃光きらめく宇宙空間に行くのを忘れないようにしなくては( ゚Д゚。

テーマ : ▼ゲームの話
ジャンル : ゲーム

グランゼーラ!

去年の絶体絶命都市4発売中止に始まり
パンピートロット2の開発中止、
公式HPでの4コマ、ブログページリンク消去、
エイプリルフールネタ中止、
アイレム横丁の終了、
そしてパチスロ関連以外のゲームの公式HP閉鎖……。

『どきどきすいこでん』がアイレムの遺作になってしまうのだろうか(((;゚Д゚)))
と、嘆いていたんですが、ひそかに革命軍が始動してました(´∀`。開始してたのは5月だったみたいなんですけどw

先週友人と
友「ゲーム部門が移籍して続編をうんぬん(・ω・`」
自「移籍ってそんな簡単な話じゃないだろjk( ゚Д゚)」
と言う話が出たんですが、移籍じゃなくて新会社が既に設立されていたと言う(´∀`。
発想のスケールが違いましたw

私たちは、こんなものを世の中に出していきたい。
・賛否両論あるもの
・弱点があっても、それでもなお惹きつけられる強烈な魅力があるもの
・プレイする人が、ゲーム側が決めたことを押し付けられて
否応なくゲームを進めるのではなく、自分の感情をゲームに反映できるもの
・プレイする者と制作する者が一緒に興奮できるもの、一緒に興奮できる体験
・他のゲーム、娯楽に飽きてきた時に選択肢となりえるもの
(会社概要――設立にあたって より抜粋)

「賛否両論」「弱点があってもなお魅力があるもの」「否応なくゲームを進めるのではなく」とかはタイトル関係なく個人的に共感します。
完全に万人受けする娯楽作品、なんて今の現実社会、現実的じゃ無いよな、と思いますし。
そしてゲームコンテンツ版権をアイレムから引き継ぐならこれまでのシリーズの続編にも期待ががが。
希望に出会えた(つ∀;! まだアイレムの精神は消えちゃいない!

まぁ、版権関係が実際にどうなるかはまだ分かりませんが……。
『R-TYPES ミュージックコレクションEX』のコメントに記していた「Rの系譜をもう一度シューティングとして世に出してあげたい」(意訳)と言う言葉を信じたい。

スタッフのブログを見るとTeam R-typeに入社したと思っていたら退社していた、と言う新入社員の内容に不覚にもw
そりゃ春入社して初夏で別会社ならわずか2ヶ月で退社したことになるのか(´∀`;)人生思いも寄らぬ事ってありますね……。
新入社員にもRをSLGからSTGとして復活させたい、と言う方が。未来のRを頼むぞ!
一緒にR-TYPE TACTICSの続編も待ってますけどwTAC3マダー(´∀`?


版権の問題を抜きとしても、まだしばらくは助走期間でしょうね。「グランゼーラが飛べる鳥で
あることを祈ります」と言うところ。
何にせよグランゼーラ革命軍、応援していこうと思います。

テーマ : ■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
ジャンル : ゲーム

兼六園に行ってきました。

友人の誘いで1泊2日の旅行に行ってきました。行き先は石川県・金沢市
このブログで名前を挙げてるゲーム会社、アイレムのゲーム開発部署があるトコです。
そしてその友人もR-TYPEシリーズに嵌っている(ハマらせた)一人な訳で。
RIMG0007_convert_20110503204351.jpg
と、アイレムお参りもしてきました。祝日なんでお休みでしたけどね(・ω・`)
そして日本三名庭園と言われる『兼六園』を見物してきました。
兼六園。もともとは金沢城の外廓にあった庭だったそうで。
名前の由来は中国・宋時代の詩人、李格非が『洛陽名園記』に記した
1.明るく開放的な「宏大」こうだい
2.静寂さ、奥深さ「幽邃」ゆうすい
3.人の手によって整えられた美しさ「人力」じんりょく
4.人の手のはいらない自然さ「蒼古」そうこ
5.池や滝などの水「水泉」すいせん
6.山などから眺める遠望「眺望」ちょうぼう
の庭園において矛盾しうる六勝(ろくしょう)の要素を兼備すると言う意味で当時の奥州白河藩主白、河楽翁が命名したらしいです。

そしてアイレムSTG「R-TYPE FINAL」に登場する戦闘機なのにパイルバンカー装備と言う
変態戦闘機「ケンロクエン」の元ネタ。
パイルバンカー装備機体の
ハクサン」(白山。なお、アイレムがあるのは白山市。)
アサノカワ」(浅野川。)
ケンロクエン」(兼六園。)
は総て石川県の地名から。ホントは三つとも見て回りたかったんですけどねー。
白山は登山用の装備と山小屋の予約が必要、と言うことで断念、浅野川はあいにく天気に恵まれなかったのでのんびり見物、とはいかず。
まぁ、ままならないのも旅行ですね。シャーナイ(・ω・`

以下詳細。

続きを読む

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

R-TYPE FINAL全クリ感想

R-TYPE FINAL2周目エンディングまで到達(´∀`やったね。
三つEDがあるんですが、3つ目EDへの道のりは長そうなので一端感想。

続きを読む

テーマ : PlayStation2
ジャンル : ゲーム

R-TYPE FINALクリア!

なんとか1週間でAルートクリア。で、コンティニュー無限も解禁されたのでそのままBルートまでクリア。
残すはCルート。機体開発やバイド図鑑、ノーコンティニュークリアなどやることは沢山残ってますが。
感想は明日。

テーマ : PlayStation2
ジャンル : ゲーム

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR