fc2ブログ

R-TYPE TACTICSⅡを攻略していく 前半戦終盤まとめ。

以前書いてた下書きを見つけたのでこっそり公開(2011/11/3)
ゲイルロズ攻略後の前半戦・後半マップの感想まとめ。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

R-TYPE TACTICSⅡ攻略について。

ですが、しばらくお休み。(´∀`;具体的には前半戦終了まで。
以下、ほぼ私信。


休止についてはRTT記事にコメを頂いてる桂馬さんから先週末、PNPを利用したアドホック
対戦の申し出があったから。
ヒャッハー対戦だー(゚∀゚!
いや、それだけなら通常運行でも良いんですが……問題は進行に開きがある点。こっちはまだ前半戦なのに対し、むこうは既に後半クリアして番外編突入済みとのこと。

『ゲイルロズ一発クリアの腕ならこれくらい良いハンデですよ(殺意)(´∀`♯」
とのお言葉を頂きましたがゲイルロズは地球軍側の方が楽なんだってw比較対象がそんなの絶対おかしいよ(゚Д゚!
そもそも後半戦って事はもうライバル側ユニットが解禁されてるじゃないですか!
やだ───!ヽ( ;ω; )ソ

流石に勝てる気がしなかったので
前半戦縛り=各々の陣営で使用可能なユニットのみで対戦
と、言うことで話をまとめました。

が……ブログ書きながらだと1日1ミッション程度しか進まないんですよねorz
最低限、前半戦で開発可能なユニットは使えるようにしとかないと勝負にならないので、前半戦終了するまでは記事お休み。後日要点だけまとめて書き出そう。
以下、対戦ルール時における使用可能ユニットのまとめ。
ゲームやってない人にはなんのこっちゃい。

続きを読む

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

R-TYPE TACTICSⅡ を攻略していく⑭

ミッション14土星の"生ける悪夢"難易度★★★

朽ち果てた土星基地グリーズの入り口に到達。報告では、基地の内部にAクラスのバイド反応があったとのこと。
「バイド係数」は敵であるバイドだけでなく、我々が兵器として使用している「フォース」についても同様に攻撃力・破壊力の指標となる。そしてそのバイド係数の値をA~Eまでに区切ったものがバイドクラスと呼ばれる分類である。
私は、副官に太陽系内で記録に残っているAクラスバイドのデータを検索するように指示。間もおかず表示された検索結果。 その一番上にあるバイドの名前に私の目は釘付けになった。
ドブケラドプス"ドプケラドプス"
バイドと戦っている者でこの名を知らない者はいない。公式でもド「プ」なのかド「ブ」なのか安定しないがそれほど邪悪にして、凶悪な存在として人々の脳裡に棲みついているのだ。
自分があの「生ける悪夢」と呼ばれるドプケラドプスと戦うことになるかも知れない……。
そう思うと私は――

1.特に何も。
2.どこか感慨深い。
3.できれば戦わずにいたい。
4.純粋に戦えることが嬉しい。
5.倒せば目立てる。ぜひ戦いたい。

……そんなことを思いつつも、私は戦闘態勢をとるよう命じた。
⇒はじめる

続きを読む

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

R-TYPE TACTICSⅡ を攻略していく⑬

ミッション13禍々しきもの-バイド難易度★★
放棄された土星基地「グリース」内に棲みついたと思われるバイドの調査・破壊に向かう途中、艦隊の前方からバイド反応があった。モニターに映るバイドの群れを確認したが、調査命令が出ているAクラスバイドは居ないようだ。
私は、禍々しいバイドの姿を見て……

1.特に何も思わなかった。
2.反射的にバイドを攻撃したくなった。
3.思わず目をそむけた。
4.バイドとは一体何だろうと考えた。

そんな事を思っている内に戦闘準備が整ったと報告を受けた。
これよりバイドの群れに攻撃を仕掛ける。
⇒はじめる

続きを読む

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

R-TYPE TACTICSⅡ ミッション⑫時点の新ユニット

前回ユニット紹介したミッション9からミッション12の間で登場したユニットを紹介。
それだけ。いつも通り誰得? と聞かれれば提得な記事。

続きを読む

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR