fc2ブログ

ラマン

宇宙(そら)にはロマンが溢れてる・・・地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見 100兆倍だの120億光年だの規模がでかいなんてレベルじゃなく、妄想するのにも実体が全く掴みきれませんが・・・・・・こういうのにはロマンを感じざるおえませんな(・ω・`) 宇宙の広さってすさまじすぎるわホント。ちなみに1光年というのは1光年は光(電磁波)が1年間に進む距離と定義されその長さは約9.46×10^15メートル(9.46ペタメートル)
              =9.460.000.000.000.000m
              =9兆4600億km
120億光年先ってことはつまり ↑ 掛ける120億
ほんと途方もねぇな・・・・・・(・ω・`)
ラマン

リンク先のきつつきさんが面白そうな話をしてたのでトラバってみる。
宇宙はロマンに溢れてますね。水がある、と言うことは生物がいる可能性もあるわけで。俺らの世代では無理でも、それこそ果て無き遠い未来に異星人と遭遇する可能性も無きにしも非ず
ってな訳です。人類が生き残ってれば。
いやぁロマンだ(´∀`。

宇宙についての話が最近読んだ本にあったのでいくつか紹介。
※文章は全部簡単に意訳です。遊の字フィルター。
・月は二千分の一秒ずつ地球から遠ざかっている。もっとも、それで月が遠くに行くより先に
太陽の寿命の方が尽きるけど。
・その太陽が地球を生命が生きる星として存在できる寿命は110億年。もう半分過ぎました。
・銀河系で太陽より大きな恒星は5%程度。まぁ、50個位。
・太陽の体積は大体地球100万個分。太陽系の99.8%は太陽。
太陽ワンマンチーム、太陽系。琥珀色の瞳孔。

……いやー、スケールでけぇ(´∀`。
宇宙にロマンが溢れてるのは人の感性ではそのスケールを測りきれないから、と言うのは一因としてあると思います。
ま、地球上で光の速さで歩いたりされても地球終わりますしね。\六神がったーい!/
人には人の、地球には地球の、宇宙には宇宙に合った尺度があるってもんです。
良いですね、宇宙の話。

星の海を渡っていこう
振り向くことなく、
光を追い越し、時を跳んで

いつまでも
どこまでも。

テーマ : 宇宙・科学・技術
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR