寅☆午(コメント返信)
・騙して悪いが、「ねらいうち」なんでな。
>にゅもそら
酷いチュートリアルを見たwwww
しょっぱ「戦闘モード、起動」も大概。
<騙して悪いが、チュートリアルなど無いんでな。取説を読まないプレイヤーは死んで貰おう
まぁ取説読んでててサクサク動かせるゲームじゃねーですが。
とは言え、メダロット2もですが名作であるほどトラウマも認知されるもんですよね。
例のメロディ(ドラクエ)とか。0% 0% 0%(星のカービィSDX)とか。
「トラウマ無しに名作無し」の理論!
そもそも名作でないと世間一般に「トラウマ」と呼ばれるほど認知されないしな。
自分がこれまでやってきたゲームで一番のトラウマは……
データが消える、とかリアルダメージ抜きのゲーム内容なら『ゼノギアス』のソイレントシステムですかね。缶詰美味しいよ缶詰。
<いえ、私は遠慮しておきます。
これも一つのあるあるネタ。
みんなの数だけトラウマがあるのさ(´∀`!
>にゅもそら
酷いチュートリアルを見たwwww
しょっぱ「戦闘モード、起動」も大概。
<騙して悪いが、チュートリアルなど無いんでな。取説を読まないプレイヤーは死んで貰おう
まぁ取説読んでててサクサク動かせるゲームじゃねーですが。
とは言え、メダロット2もですが名作であるほどトラウマも認知されるもんですよね。
例のメロディ(ドラクエ)とか。0% 0% 0%(星のカービィSDX)とか。
「トラウマ無しに名作無し」の理論!
そもそも名作でないと世間一般に「トラウマ」と呼ばれるほど認知されないしな。
自分がこれまでやってきたゲームで一番のトラウマは……
データが消える、とかリアルダメージ抜きのゲーム内容なら『ゼノギアス』のソイレントシステムですかね。缶詰美味しいよ缶詰。
<いえ、私は遠慮しておきます。
これも一つのあるあるネタ。
みんなの数だけトラウマがあるのさ(´∀`!