fc2ブログ

みんなのリメイクして欲しいゲーム。

( ゚Д゚)<前回記事の続き。トラバの記事書いてる他のブログさんの意見を回ってきました。
え、手抜きだって? そ、ソンナコトナイヨー?
全部は数が多くなるので多かった意見自分が同感だった意見を紹介。


・『クソゲー』を今の技術・容量で再現すれば名作になるのでは。
( ゚Д゚)<コレは良い意見だと思った。
 一概にクソゲーと言っても局所的には見るべき点もある『後に繋がるor繋げてほしいクソゲー』もあれば『単にクソ』というクソゲーもある訳で。前者はリメイクで生まれ変わる余地はありますね。

 問題は今のゲーム業界で「一度コケた作品を作り直そう」と言う程の余力と決断力を持った会社があるのかどうか。
( ゚Д゚)………………(遠い目


・『FFⅦ』をPS3ないし次世代機で
( ゚Д゚)<コレが(スクエニの)最後の希望だ!
 PS代表作とも言えるスクウェアの名作PRG。自分が回ったブログだと一番多かった意見だと思う。
 自分も好きな作品なんで出て欲しいですけど、出るとしたらスクエニ終了フラグと言う気がしないでもない。
 グラとムービーをPS3レベルに差し替えるだけで良いと言う意見が多数。

 他にFFⅨも多数挙がってましたね。

・『ポケットモンスター ルビー&サファイア』を3DSorDSで
( ゚Д゚)<からまだリメイクされて無いないですからね。コレもかなり多かった意見。

 今や世界で一番知名度高いRPGでしょうか。『RPG』で認知されてるかはさて置き。
ポケモンの戦闘は『交換』を軸にタイマンでありながらPT制である事を活かした非常に優れたシステムだと思います。機会があればネタにしたい。

……って、自分は初代しかやってねーんですがw
新作は属性はまだしも技の性能とか特性まで覚えれる気がしねぇ…('A`)

ハードに関しては『3DS持ってないからDSでw』と言う意見がチラホラ。自分に正直な事ですw


・『ロマンシング・サガ2
(´∀`)<良い事言った! フリーシナリオによるアバロン帝国の軌跡を描く旧スクウェアの怪作RPG。ハードはSFC。
完全に人を選ぶ高難度RPGですが、それ故に惹かれるドMが多数

 ミンストレルソング2ですか。個人的にはドット絵が良いですけど
まぁ流石に今の世の中それは期待できんか(・ω・`。
 そういやニコ動ランキングに こう言う動画が上がってましたね。
ロマサガ2に限らずサガシリーズの小ネタ満載。


・『ドラクエシリーズ』を3DSで
( ゚Д゚)<ⅣやⅦは出てますね。それ以外のシリーズも、って事でしょうか。
旧エニックス名作RPGシリーズ。
3DSのⅣが欲しい。いや、FC版でも良いんですけどねw 今だと寧ろ入手難度が高いか。


・『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』をPS3かPSPで
( ゚Д゚)<人間ダービースタリオン。もとい、任天堂の名作SLGシリーズ。
見て回った中だとFEは聖戦が圧倒的多数でした。他には『トラキア』や『封印の剣』など。
 自分はFEはコレと暗黒竜ry(SFC版)の2作(3作)しかやってないんですけど面白い作品でしたね。
イベントの上とは言え、主人公キャラ達が必ずしも不敗の存在では無い点も個人的に好み。

 戦争規模の戦いやってるはずのスパロボやFEで『主人公達は連戦連勝』って敵の指揮官無能すぎるだろ…と突っ込まざるを得ない。スパロボはいつもそう言う話だ、と言う気はしますがw
( ゚Д゚)<お約束に突っ込むのは野暮ですかねw

 敗走・撤退戦や援軍を待つ篭城戦とかも戦争モノにおいて盛り上がる展開だと思うんですけどねぇ。
設定上『追い詰められている』って話であっても、ゲーム中で『苦境である』と言う実感が無いSLGは多いんですよね。
( ゚Д゚)<しかし任天堂ソフトですからね。ソニーハードでのリメイクは望めんでしょうな。


・『幻想水滸伝2』を据え置きハードで
( ゚Д゚)<たねに譲る。
コナミによるPSのRPG。やはり、と言うか弐寺にも水滸伝Ⅴの曲が入ってます。

水滸伝は未プレイなのですよね。機会があれば。
なお、PSPにリメイク済みですが「大きな画面でやりたい」と言うことでした。


・『ロマサガ3
スクウェアの名作RPG。\スクウェアのドット知る者きたれ!/
 2からユーザビリティが向上し難易度もマイルド化(それでもサガらしい難易度は保っている…って言うかRA2は敵も味方も火力インフレがパない)。
 初心者にもオススメのサガシリーズ。一方で敵側の事情が殆ど語られない為ストーリーが薄くなった、と言う意見も存在する。

( ゚Д゚)<同感。グラとか仕様はそのままでおkスクエニ余計なことすんな
マスターアップに間に合わないで削除されたイベントだけ追加して欲しい。(ヤーマスの右上とかその名残)


・『スーパーマリオRPG
スクウェア×任天堂と言う夢のコラボによるアクションRPG。ハードはSFC。
( ゚Д゚)<『アクションRPG』と言うと
移動はRPG、戦闘はアクション:一般的な形式。RPGの進行とアクションのスピード感の良いトコ取り。
一方で属性要素などコマンド式RPGにおける戦術的な楽しさが形骸化してしまっている作品も多数。

移動にアクション、戦闘がコマンド:少数派アクションRPG。自由に世界を巡る楽しさがあり、コマンド式RPGの先読みや防御と言った「状況判断」を楽しめる。
 一方で移動がアクションのため、苦手な人によっては『アクション要素で詰んだ\(^o^)/』と言うケースが有りえる。
同じ手順で誰でもクリアできる』と言うRPGのウリが死にかねないリスクを抱えている。

( ゚Д゚)<と『どっちかがアクション』と言うスタイルが殆どですが、マリオRPGは移動にジャンプを取り入れ、スターやジャンプ台などマリオらしいアクションが存在。
 戦闘はタイミング良くボタンを押す、連打、目押しなどのコマンド式戦闘にアクション要素の取り入れ
真に「アクションRPG」と言えるゲームじゃないか、と思います。難点は低年齢層を対象にしてるであろう難易度の低さ。
 RPGに慣れてる人には縛りプレイ推奨。


・『黄金の太陽
任天堂のRPG。ハードはGBAとDSですがリメイクで、との事なので前者でしょうね。
( ゚Д゚)<コメもそれなりに付いてました。隠れた良ゲーと言うヤツか。
自分の友人でも冬羽辺りが推してた記憶があります。


・『Gジェネレーション ギャザービート』リメイクでなくともせめて据え置きGジェネに機体とキャラを!
( ゚Д゚)<完全に同意。ワンダースワンによるクロスオーバー主体のGジェネ1作目。
っていうかまずリメイクでもアーカイブスでも良いからGジェネFをPS3かvitaで出してくれ。


・『改悪リメイクされるくらいなら移植希望orリメイクイラネ
( ゚Д゚)<こう言う意見も多数見かけましたね。
単に改悪されるのが嫌だ、と言う意見もあれば『古いゲームは古いままが良い』と言う意見も。
 
 んー。自分も懐古厨ですけど古いゲームの良さを最近のユーザーに知って欲しいなぁ、とは思うしその一つの手段としてリメイクは有りだと思うんですけどね。改悪されそうで嫌だ、と言うのは分かるんですが。


・『テイルズオブリバース
( ゚Д゚)<ってコレは自分の意見なんですが。以前触れた気もしますが戦闘関連のシステムがマジ最高すぐる。
PSP移植リメイクされてますけどね。闘技場追加で戦闘わっほい!の代わりにBGMが劣化
どうしてこうなった……(´Д`)
 しかし回復アイテムの売価を下げてライトユーザーに迎合したのは共感できない
 
 と言うかリバースはアイテムでゴリ押しできるシステムじゃないので、回復アイテムを安くしたトコロで仕様分かってない人はやられてばかりのイライラゲーと言う状況は改善されないと思うのですよ。
 それなら『難易度ノーマル以下を選択した場合、チュートリアルでRGとFCの仕様を一つずつ実践させる』とした方が良かったハズ。

 ああ話題が逸れた。自分が見て回った中だとテイルズの名前は殆ど見ませんでした、と言う話。
レジェンディアとシンフォニア(HDマスタリーでなくリメイク希望)くらいだったのが意外だったので。

 リバースのリメイクはしなくて良いので、RGとFCを叩き台にしたシステムでテイルズ新作でないもんかねー。
まぁ2Dテイルズ自体がそもそも期待薄だと分かってますが(・ω・`。

GA兄貴<ま、こんなところか
他にはプレミアソフトや自分が全く知らないソフト名もありました。
( ゚Д゚)<プレイヤーの数だけ名作がある!(キリッ
よし良い事言ったね。今日は終わり。
スポンサーサイト



テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR