星蓮船メンバー集合! ……あれ?
昨日ちゃんと書いてたのに公開状態が下書きのままだった件(・ω・`サボリジャナイヨ。
まずはコメ返。
・なんと言うハードモード。
>きつつき
クソゲーすぎワロタwww誰か張遼さん呼んで来てー。
(#゚Д゚)<やまだぁぁぁあ!
・ソフトが無いとね。
>うたたね
確かにVITAは現状P4Gくらいしか欲しいソフトが無いですね(・ω・`。
やっぱハード買う判断基準はソフトですよね。まだ3DSの方が魅力あるなぁ。
これからに期待したいところ。
さて。昨日の花火大会や祭りの記事を書いてて「そういや今年のコミケは宴の8幕が出るな」と言うことを思い出しました。
まぁ買いに行くのは東京の友人ですけど(´∀`(1番良い笑顔)。
・メロンブックス 両方
・とらのあな Type怪
・とらのあな Type将
こちらで委託販売もされてるみたいですが。
コミケも一度くらいは見に行ってみたいですね。特に欲しい物がある訳でも無いんですけど。
8幕追加キャラは
Type怪「封獣ぬえ」/「妨害サポートキャラ」。これまでのデバフサポキャラとの違いは「サポートの先貼りによる防御」を無視できる事。半幽霊涙目。
( ・ω・)<良くも悪くも良く分からんお人だ(俺の知識的に)。サンプルのスペル見る限り回避3キャラ?
Type怪「多々良小傘」/「変則的回避キャラ」。今回の避けキャラはこの人。…人? 相手のスペル能力を参照して命中下げたりサポートで回避向上したりする。
( ゚Д゚)<サンプルで紹介されてるカードだとイベントで直接攻撃を回避するのでなく、「このスペルじゃ当たらないな」と相手にプレッシャーを掛けて選択肢を潰していく感じ。
Type将「ナズーリン」/「同名スペルを場に揃えると性能UP」というスペル依存キャラ。ドロー・サーチ系イベントも有り。
( ゚Д゚)<宴はその仕様上スペカは絶対必要なので、燐みたくキャラ特性がスペルに依存するキャラは安定しますよね。その真逆がアリスを代表とするサポート依存デッキ。
\(手札)事故と黄色だけが友達さー♪/
Type将「村紗水蜜」/「相手の行動を封じる」迎撃・防壁寄りデッキ。リーダー能力が紅妹と被ってる気がする。
(´・ω・)<「むらさ すいみつ」さん? 下の名前初めて知ったわ。サポ除去能力もあるらしい。なんか8幕の人達は全体的にサポキャラに対して厳しい感じがするのは気のせいだろうか。
……の4名と五・六幕のキャラは新スペルカードを1枚ずつ、七幕のキャラはイベントorサポートカードを2枚ずつと新規の無色・協力カード。
なんと言う星蓮船メンバー。これは聖・星両名の協力カード追加にも期待。
自分は東方そのもの自体はあんま詳しく無いんですが、星蓮船のメンバーって人気あるんですかね? まだ過去作で出てないキャラも居るのに星蓮船はこれでほぼ全員集結。
一輪<……
雲山<……
既存キャラの追加カードだと公式大会の優勝賞品として提案された(アリス1/パチェ1)「コピーゴーレム」が中々面白そう。攻撃力+1、でなくダメージ+1なのがミソか。
どちらにせよこれは宴が熱くなるな!
遊戯王ADSなどを冬羽に教えてもらったり、カードゲームのネットシュミレーターってのも進んでるものですね。便利な世の中になったもんです。
まぁ問題なのは友人間での参加メンバー半分くらいがP4Uやってるからしばらくはそっち優先されるんじゃなイカ? と言うことくらいだな。
( ゚Д゚)<大丈夫だ、問題ない
カードゲームは熱帯やろう、リアルでやろう、と言うほどのモチベも金も無いし、仲間内でロマンやネタを追いかけたファンデッキ回してるくらいが面白いですね(´∀`。
まずはコメ返。
・なんと言うハードモード。
>きつつき
クソゲーすぎワロタwww誰か張遼さん呼んで来てー。
(#゚Д゚)<やまだぁぁぁあ!
・ソフトが無いとね。
>うたたね
確かにVITAは現状P4Gくらいしか欲しいソフトが無いですね(・ω・`。
やっぱハード買う判断基準はソフトですよね。まだ3DSの方が魅力あるなぁ。
これからに期待したいところ。
さて。昨日の花火大会や祭りの記事を書いてて「そういや今年のコミケは宴の8幕が出るな」と言うことを思い出しました。
まぁ買いに行くのは東京の友人ですけど(´∀`(1番良い笑顔)。
・メロンブックス 両方
・とらのあな Type怪
・とらのあな Type将
こちらで委託販売もされてるみたいですが。
コミケも一度くらいは見に行ってみたいですね。特に欲しい物がある訳でも無いんですけど。
8幕追加キャラは
Type怪「封獣ぬえ」/「妨害サポートキャラ」。これまでのデバフサポキャラとの違いは「サポートの先貼りによる防御」を無視できる事。半幽霊涙目。
( ・ω・)<良くも悪くも良く分からんお人だ(俺の知識的に)。サンプルのスペル見る限り回避3キャラ?
Type怪「多々良小傘」/「変則的回避キャラ」。今回の避けキャラはこの人。…人? 相手のスペル能力を参照して命中下げたりサポートで回避向上したりする。
( ゚Д゚)<サンプルで紹介されてるカードだとイベントで直接攻撃を回避するのでなく、「このスペルじゃ当たらないな」と相手にプレッシャーを掛けて選択肢を潰していく感じ。
Type将「ナズーリン」/「同名スペルを場に揃えると性能UP」というスペル依存キャラ。ドロー・サーチ系イベントも有り。
( ゚Д゚)<宴はその仕様上スペカは絶対必要なので、燐みたくキャラ特性がスペルに依存するキャラは安定しますよね。その真逆がアリスを代表とするサポート依存デッキ。
\(手札)事故と黄色だけが友達さー♪/
Type将「村紗水蜜」/「相手の行動を封じる」迎撃・防壁寄りデッキ。リーダー能力が紅妹と被ってる気がする。
(´・ω・)<「むらさ すいみつ」さん? 下の名前初めて知ったわ。サポ除去能力もあるらしい。なんか8幕の人達は全体的にサポキャラに対して厳しい感じがするのは気のせいだろうか。
……の4名と五・六幕のキャラは新スペルカードを1枚ずつ、七幕のキャラはイベントorサポートカードを2枚ずつと新規の無色・協力カード。
なんと言う星蓮船メンバー。これは聖・星両名の協力カード追加にも期待。
自分は東方そのもの自体はあんま詳しく無いんですが、星蓮船のメンバーって人気あるんですかね? まだ過去作で出てないキャラも居るのに星蓮船はこれでほぼ全員集結。
一輪<……
雲山<……
既存キャラの追加カードだと公式大会の優勝賞品として提案された(アリス1/パチェ1)「コピーゴーレム」が中々面白そう。攻撃力+1、でなくダメージ+1なのがミソか。
どちらにせよこれは宴が熱くなるな!
遊戯王ADSなどを冬羽に教えてもらったり、カードゲームのネットシュミレーターってのも進んでるものですね。便利な世の中になったもんです。
まぁ問題なのは友人間での参加メンバー半分くらいがP4Uやってるからしばらくはそっち優先されるんじゃなイカ? と言うことくらいだな。
( ゚Д゚)<大丈夫だ、問題ない
カードゲームは熱帯やろう、リアルでやろう、と言うほどのモチベも金も無いし、仲間内でロマンやネタを追いかけたファンデッキ回してるくらいが面白いですね(´∀`。
スポンサーサイト
コメントの投稿
実はたんなる予想だったんだぜ
以前、遊の字をADSに誘った際に
「hamachiを使えば宴だって回線の相性が悪くても出来るんだぜ」
なんて言いましたが、実はあれ単なる予想であって
実際に試してないので出来るかどうかは分からないんですよねーw
ということで今度暇なときにレッツ宴(パーリィ)しようぜ!
あと、村紗の名前はミナミツと読む、はず
しっかし、しばらくやってない間にキャラもカードも増えたなー。
まあ、それは遊戯王にも同じ事がいえるけどねw
「hamachiを使えば宴だって回線の相性が悪くても出来るんだぜ」
なんて言いましたが、実はあれ単なる予想であって
実際に試してないので出来るかどうかは分からないんですよねーw
ということで今度暇なときにレッツ宴(パーリィ)しようぜ!
あと、村紗の名前はミナミツと読む、はず
しっかし、しばらくやってない間にキャラもカードも増えたなー。
まあ、それは遊戯王にも同じ事がいえるけどねw