fc2ブログ

コメント返信 カードプールの話。

・カードプール=カードゲームの歴史
>うたたね
カードが増えた。はカードゲームが続いてる限り増え続けるものでしょうけど、遊戯王は新規のカードが出るたびに過去カードとのシナジーが模索されるから本当にカードプールがヤバい。
蟹が「使い道の無いカードなど無い」的な事を言ってましたが、過去の微妙なカードが新規カードのおかげで本当に復活したりするのが遊戯王。

相互互換の選択肢から取捨選択する事がゲームバランスの要点。と言うのがカードに限らずゲーム全般に対する自分の自論なんですが、遊戯王とか息の長いカードゲームは数が増えすぎてるんで知識が無いと取捨選択もままならない状態ですね…(´Д`;)最近のカード全然分からん…
下位互換カードも沢山有る訳ですけど、デッキによってはケースバイケースだったりするし。
こうなると素直に回を増すごとにカードパワーが上がっていくインフレゲームってのも初心者、あるいは復帰者には分かり易いかもしれない。ゲームとしての寿命は短そうだけど。

もっとも遊戯王は基準のラインが存在するからカードの数値そのものは極端に上がらない半面、カードの効果やゲームスピードが強力化・高速化しすぎですが……。
<結局の所、世間一般のカードゲームはユーザーがより強いカードを求める以上、インフレしていかざるを得ないのですがね。

宴はデッキ(キャラ)を決定した時点で採択できるカードプールが決まるのはこう言う点では良いですね。デッキの個性や勝ち筋がブレませんし、逆に複数キャラでカードプールを広げる楽しみもある。
もっとも採択できるカードが決まってる以上、対戦開始直後からデッキ対策ができてしまう、と言う問題もありますが。
<長所と短所は表裏一体……ままならぬものよ
なにはともあれ、確かにhamachiを一回試してみたいですね。対戦可能だったらマジ素敵ツール。暇な時に遊びましょー。
スポンサーサイト



テーマ : 東方
ジャンル : サブカル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR