fc2ブログ

宴ってたー

昨日は昼の3時頃寝て、起きたら時計が3時を指していた。
( ゚Д゚<これは何者かのスタンド攻撃を受けている可能性がある!
外真っ暗だったんですけどねorz

東京の友人を勧誘したりかぎのたねと熱帯が可能になったり、と先週末は東方二次創作カードゲーム『幻想の宴』をやってたんでその話。
・あらすじ
新パックが出たよ!
<結構前ですけどね

個人的な所感をいくつか。試してないカードもまだ沢山ありますけど。
小傘
回避力3
(相手のスペル(攻撃)の命中力がこの数値以下なら回避したことになり無効化できる)
決死が2
(相手の攻撃と自分の回避が同値だった場合、この点数分のコストを払うことで攻撃を回避にできる)
と回避特化型(通常の回避キャラは回避3/決死)のキャラ。
これまでの回避キャラと異なりイベント(所謂魔法カード。インスタント)では無くサポート(所謂装備カード。ソーサリー)で回避力の強化を行う。

主軸のスペルに移動(端的に言えば回避力UP能力)や防壁(バリアー!)を揃え、回避力を補強する2種のサポートを持つ。
サポートは使い捨てだがLv3(デッキのレベル。デッキ=チーム内のキャラ数が少ないほどレベルが上がり、多いほど下がる。ワンマンチームなら独自の強いカードが使え、パーティなら代わりに幅広いカードが使える)なら「付喪神」でサルベージ可能なので場さえ揃えばイベント主軸の回避キャラより安定した回避力を出せる。

――のハズなんですが、テストした相手が「少女覚醒」。
おま……移動無効化じゃないですか('A`)。
付喪神」のサルベージタイミング的に墓地に1枚しかない回避サポを使いまわせず敗北。
無念。

サポートの墓地サルベージならパチュリーLv2の「動かない大図書館」と言う手もある。
……まぁ、それなら小傘Lv3で良いのではないか? と言う気もするが。↑だとリーダーパチェ固定だし。回避2だよ……。
小傘Lv2以下のスペルは打点で伸び悩むのも問題。

ぬえ
全てのスペルが命中4以上、攻めスペに信仰・移動、受けスペに誘導弾・防壁スペルのバランスが良好。
Lv3スペル「平安京の悪夢」はデメリット内蔵だがコスト4で打点5・命中6通常弾・低速移動2と、とても素敵なスペック。
キャラとしては「アンディファインドダークネス」なり素引きでデメリットサポートを手札に持ってきて相手のスペルを弱体化させていく形式。

……の、ハズなんですが対戦した時の相手が諏訪子2/にとり2。
洩矢神」一枚でイベサポが腐った件(・ω・`ぬぇーん。
上位スペルとパターン避けで強引にゴリ押すのだった。
小傘もだけどこれこう言うデッキじゃねぇから!

村紗
今回新キャラで唯一の回避2。迎撃した場合、次の相手の攻撃を阻害する能力を持つ受け型のキャラ。
とは言え相手が順調に上位スペルに切り替えてくると阻害が意味をなさない(攻撃してきたスペルを妨害する)ので、単に迎撃すればおkではなく、必要な時は攻めてテンポアドバンテージを取るキャラですかね。

Lv3スペルは「相手のリーダーサポートをデッキボトムへ」「相手のスペルサポートをデッキボトムへ」とサポキャラへの嫌がらせ。
性質上、特定の大型サポに依存した低レベルデッキ相手に刺さる。
で、対戦相手が「春雪異変」。
ヒャッハー(´∀`これは相性ゲー
と、思いきや対策となる「ディープシンカー」が手札にこず。相手が「春雪異変」を引く前に「忍び寄る柄杓」で殴り倒すのでした。
( ゚Д゚)<実際に柄杓で相手を殴り倒す図を想像するとシュール。
次はまとも、と言うかキャラ特性を活かした勝負になるといいな!(迫真

まぁ「ディープシンカー」は能力使うのに沈める対象分のコストが必要なので、ディープ(コスト5)+春雪(コスト5)=必要コスト10点と言うのはクソ重いんですが。
結局ケースバイケースですね。

・ナズーリン
同名スペルが3枚揃うとブースト、と言う燐に続くスペル依存のブーストキャラ。猫と鼠。トムとジェリー。
回避3/決死3だが移動や回避UP能力を持たず、防壁を持つ。イベントで回避か防壁で受けるかは相手に合わせて柔軟に。まぁイベントが無いなら防壁で受けるしかないが。

サーチカードは勿論のこと、スペルやサポートに設置するだけで1ドローになるカードがあり、デッキのスペル比重が高くなるので安定性は今回の新キャラ中で一番高いと思う。
個人的には専用シーン(フィールド魔法。敵味方に影響を与えるカード)が気になる。利用条件とナズのスペルを考えたら無色シーン「命蓮寺」の方が噛み合ってると思う。コスト一緒だし。

あるいはスペルを手早く揃えるための「香霖堂」。
ペンデュラムガード」の能力からスペルが手札に溜まってもムダにならず、カウンター用としても軽い。フラン・にとり辺りに手札を与えるのはマズそうだが。

ナズ2/輝夜2で「マウスダウンジング」+「月都万象展」で2枚ドローも楽しそうだ。
( ゚Д゚)<そこに実用性があるのかは知らんw
五つの難題」でのスペルサーチもあるから輝夜とのタッグ自体はありだと思う。
2/2よりナズ3/輝夜1で良い気はするが。

・「百物語
今回一番ツッコミたいカード。
幽々子1/燐1/小傘1/村紗1
「相手と自分の捨て札合計が40枚になったら勝負に勝利する(要約」と書いてあるデッキメンバー指定の大型サポート。
テキストは大味で面白いんですが……
リーダーの問題
・幽々子
最大体力、かつ能力で擬似的に回避3になれる。壁リーダーなら唯一の選択肢。
・燐
「キャッツウォーク」の性能向上、「地霊殿」の利用等。多分一番マシな選択肢。
・小傘
相手の捨て札増えて欲しい→なのに相手のイベントを阻害する能力、と言う微妙な選択肢。
そもそも回避+1は牽制程度で本気で詰められると抑止にはならない事が多い。回避リーダーなら燐で良いのでは。体力も小傘のが少ないし。
・村紗
Lv1なので能力が腐ってる。「道連れアンカー」でいいじゃない。
誰がなんと言おうと構わん!俺は村紗が好きだ!」と言う人にのみ許された選択肢。
それなら村紗単色で組めよ

●防御系のカード
・燐/スペル「スプリーンイーター」
防壁1かつ戦闘するとデッキを1枚捨て札に送れると言う迎撃の基本にして最良のカード。他の受けスペはコレを引くまでの繋ぎではないのか、と言う疑問。
しかし序盤からこれで受けていてもなお捨て札40枚と言うのはかなり先が長い。

このスペルに限らず、このデッキは燐への依存度が異常に高い気がする。
なんつーか「ゆゆ様はなんでそこに居るの?」って言いたい。
幽々子に限らず誰か一人抜けて1/1/1なら面白いデッキになりそうなのだが。

・各種回避系イベント
燐リーダー時。問題は刺すスロットがどれくらいあるか。
・燐/イベント「怨霊喰い」
スペルorリーダーサポートを捨て札に送り体力2点回復。
なけなしの春」を完全に食っている件。
・小傘/イベント「唐傘お化け」
敵味方お互いに防壁2点を付与。
デッキデスなので相手へのダメージが減るのは気にならない。
・幽々子/スペルサポート「なけなしの春」
捨て札に送ることで体力1点回復。幽々子がこのデッキに唯一貢献してるカード。
……入れるスロットがあるかは微妙だが。「怨霊喰い」でよくね?
・小傘/リーダーサポート「雨夜の怪談」
捨て札送りにして回避+2。とは言え、これを設置している状態で相手が命中4~5で殴ってくるかは微妙。
早めに貼れれば牽制になる+能動的に捨て札送りにできる、と言う時間稼ぎか。

●捨て札を増やすカード
・無色/イベント「先読み」
相手のデッキを2枚落す。能動的に相手のデッキを削れる唯一のカード。
少しでも勝利を確実にするために相手にハンデスが無いのなら相手を詰めれる場面になってから打ちたい。
・無色/シーン「地霊殿」
燐リーダーなら回避+1してドロー時に1枚手札交換。ぶっちゃけこのデッキの勝利を狙うなら燐1択ではないか? と思わせるカード。コストが重いのが問題。

・無色/スペル「リリーホワイト」
・燐/スペル「旧地獄の針山」
どちらも戦闘を行うと自壊して墓地に行くスペル。
Lv1デッキだと後半は呪力余るので、自壊自体は問題にならない。問題はその後半まで生き延びれるかどうか
・小傘/スペル「一本足ピッチャー返し」
戦闘時に手札を捨てるカード。サポを捨てると能力UP。ダブった「百物語」等の処理に。
・燐/スペルサポート「間欠泉の怨霊」
準備中のスペルを捨て札に送ってステータスUP。墓地にスペルが溜まれば防壁も付く。
捨て札40枚が見えてきたらガンガンスペルを墓地送りにしたい(願望)

・協力/リーダーサポート百物語
デッキテーマにしてキーカード。自ターン開始時に自分と相手のデッキを1枚墓地に送る。お互いの墓地合計が40枚を越えれば勝利。
墓地送りが「自分ターン開始時のみ」と言うのが問題。
コスト3なので最速3T目に設置してもこのカードの効果だけで勝利を狙う場合、自分相手両方合わせて40T前後は掛かることになる。
死ぬって
。(1ゲーム20T前後が平均だと思う)
実際はイベントなど使い捨てのカードがあるのでもう少し早いことになるが、それでも意図的に10枚以上、自分で墓地送りにしなければならない。
遊戯王の「究極完全体グレートモス」にも似た悲しさを背負ってるカード。

( ゚Д゚)<何が問題って勝利に20T以上掛かるなら「春雪異変」で良いじゃ無いか、と言う問題。
多分「百物語」より早く相手を焼き切れる。
春雪はパチェ・永淋にバーンが通じない、と言う問題はあるがそれならコチラも「昔のことは気にせず」一枚でゲーム終了なのだし。
何よりLv2カードが投入可能なので「春雪異変」を引けなくても向こうはある程度殴り合いにも対応できる点。

Lv1デッキ指定なのだからもうちょっと強いカードデザインでも良かったのでは無いか?
と思うカードなのであった。現状メンバー間にあまりシナジーもないし。
(´∀`)<萃香には無類の強さを発揮できると思う。
( ゚Д゚)<現状唯一の効用と言えるなw
あるいは、俺が気づいてない利用法が隠されているのだろうか?(棒)
スポンサーサイト



テーマ : 東方Project
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR