ゲームアーカイブス海特集
(;゚Д゚)<最近サボり気味。帰ってきたらすぐダウンしてますね……暑くて動きたくない今日この頃。
ウィザード感想は平日にまとめよう。
PSストアランキング、先月の特集は『海特集』でした。海行きたいねぇ。
1位:海腹川背・旬~セカンドエディション~
( ゚Д゚)<以前記事にした新作『さよなら 海腹川背』も3DSで発売されてますね。良作ラバーリングゴムアクション。
2位:海のぬし釣り―宝島に向って―
( ゚Д゚)<自分はGBの『河のぬし釣り』しかやった事ないんですけどシステムは大体同じなのかな? 『釣り』と言うジャンルのRPG。小学校の頃にやったきりですけど、結構面白かったです。
こういう日常系RPGとかもっと増えれば良いなぁ。
小学生の主人公が釣竿で熊と戦うマジ半端ねぇRPG。……日常系?
3位:アクアノートの休日2
( ゚Д゚)<海中探索。以上。
『クリア』と言う概念が無い所謂「環境ゲー・雰囲気ゲー」ってヤツですね。体験版はやった事が有るという。
海中生物の探索や遺跡の発見など、プレイヤーが楽しさを探すゲーム。
こう言うコンセプト、嫌いじゃないわ!
4位:サーカディア
( ゚Д゚)<「海底都市ブルージェネシスに怪物・ナイトメアの噂が流れる。それは世界崩壊の予兆をはらんだ真実だった。覚醒してナイトメアと戦う力を持った高校生・片山弘樹は自分と同様に覚醒した仲間を探すことになる。」
があらすじ。ジャンルはアドベンチャー。で、登場人物との会話による好感度の上下によるエンディングの変動、と恋愛シュミレーションの要素もあるとか。
好感度低いキャラは敵対してしまうらしい。
( ゚Д゚)<フェードアウトや仲間にならなかったらシナリオ上死亡、とかじゃなく敵になるってのは中々面白そうだ。リメイク要望なども挙がってる名作らしいですね。
5位:シンプル1500シリーズ82.ザ 潜水艦
( ゚Д゚)<コレだけ300円。後は全部PSストアで600円となります。
内容はどうなんでしょうね。まぁアーカイブスで売れてるなら良くも悪くも「シンプルシリーズ」として遊べるゲームなんじゃないかな、とは思います。
6位:TILK~青い海から来た少女~
( ゚Д゚)<キャッチは「南の島「ティルク」を舞台にビリーと仲間達のワクワク、ドキドキな冒険が今、始まる!」だそうです。
概要だけで言えば『15少年漂流記』のSRGPみたいなもんですかね? ほのぼのした話らしいです。
ぬし釣りもですが少年モノでRPGをやると『犬とスデゴロする少年』と、冷静に考えるとシュールな絵面になっちまいますね。少年パネェ。
あるいは逆説的に「野生動物の一匹や二匹タイマン張れないようでは主人公たる資格はない」のだろうか。
( ゚Д゚)<「ムリに主役張るより脇役で楽しく生きる方が幸せなのかもしれない」ってのがなんかのゲーム雑誌のインタビューに載ってて「なるほどなー」って思った覚えがあります。
ま、一般人に野生動物とタイマンはムリですわな。死ぬわ。
7位:Rapid Racer
( ゚Д゚)<知らん…そもそもレースゲーム自体、あんま詳しくないですからね。
ボートレースを題材にしたレースゲーム。動画だと結構スピーディでした。
9位:MAX SURFING 2nd
( ゚Д゚)<DDRのボス曲か! MAXシリーズですね分かります…え、違う?
冗談はさて置き、サーフィンのゲーム。良いですね、ゲームと言わずサーフィンやってみたいなー。
ボートレースもサーフィンも知名度の割りにゲームは少ないですよね。このゲームはCPUと対戦する大会モードと練習兼スコアタを狙うフリーモードの二つ。
キャラ選択、ボード選択、軸足の選択等々、結構色々な要素があるみたいです。
10位:海のOH! YAH!
( ゚Д゚)<オウイエー! コレも海釣りゲー。釣りだけでなくクルーザーの操作・カスタマイズ要素も楽しめるらしい。
JGFA(ジャパンゲームフィッシング協会)監修、とやらで特にリアルで釣りをやってる人に評判の良い釣りゲームらしいです。
そんな協会もあるんだなw知らんかった(´∀`w
GA兄貴<ま、こんなところか
( ゚Д゚)<暑い日は家で冷房掛けつつ涼しげなゲームだ!
……いや、海でもプールでも行きたいもんですけどね。
ウィザード感想は平日にまとめよう。
PSストアランキング、先月の特集は『海特集』でした。海行きたいねぇ。
1位:海腹川背・旬~セカンドエディション~
( ゚Д゚)<以前記事にした新作『さよなら 海腹川背』も3DSで発売されてますね。良作ラバーリングゴムアクション。
2位:海のぬし釣り―宝島に向って―
( ゚Д゚)<自分はGBの『河のぬし釣り』しかやった事ないんですけどシステムは大体同じなのかな? 『釣り』と言うジャンルのRPG。小学校の頃にやったきりですけど、結構面白かったです。
こういう日常系RPGとかもっと増えれば良いなぁ。
小学生の主人公が釣竿で熊と戦うマジ半端ねぇRPG。……日常系?
3位:アクアノートの休日2
( ゚Д゚)<海中探索。以上。
『クリア』と言う概念が無い所謂「環境ゲー・雰囲気ゲー」ってヤツですね。体験版はやった事が有るという。
海中生物の探索や遺跡の発見など、プレイヤーが楽しさを探すゲーム。
こう言うコンセプト、嫌いじゃないわ!
4位:サーカディア
( ゚Д゚)<「海底都市ブルージェネシスに怪物・ナイトメアの噂が流れる。それは世界崩壊の予兆をはらんだ真実だった。覚醒してナイトメアと戦う力を持った高校生・片山弘樹は自分と同様に覚醒した仲間を探すことになる。」
があらすじ。ジャンルはアドベンチャー。で、登場人物との会話による好感度の上下によるエンディングの変動、と恋愛シュミレーションの要素もあるとか。
好感度低いキャラは敵対してしまうらしい。
( ゚Д゚)<フェードアウトや仲間にならなかったらシナリオ上死亡、とかじゃなく敵になるってのは中々面白そうだ。リメイク要望なども挙がってる名作らしいですね。
5位:シンプル1500シリーズ82.ザ 潜水艦
( ゚Д゚)<コレだけ300円。後は全部PSストアで600円となります。
内容はどうなんでしょうね。まぁアーカイブスで売れてるなら良くも悪くも「シンプルシリーズ」として遊べるゲームなんじゃないかな、とは思います。
6位:TILK~青い海から来た少女~
( ゚Д゚)<キャッチは「南の島「ティルク」を舞台にビリーと仲間達のワクワク、ドキドキな冒険が今、始まる!」だそうです。
概要だけで言えば『15少年漂流記』のSRGPみたいなもんですかね? ほのぼのした話らしいです。
ぬし釣りもですが少年モノでRPGをやると『犬とスデゴロする少年』と、冷静に考えるとシュールな絵面になっちまいますね。少年パネェ。
あるいは逆説的に「野生動物の一匹や二匹タイマン張れないようでは主人公たる資格はない」のだろうか。
( ゚Д゚)<「ムリに主役張るより脇役で楽しく生きる方が幸せなのかもしれない」ってのがなんかのゲーム雑誌のインタビューに載ってて「なるほどなー」って思った覚えがあります。
ま、一般人に野生動物とタイマンはムリですわな。死ぬわ。
7位:Rapid Racer
( ゚Д゚)<知らん…そもそもレースゲーム自体、あんま詳しくないですからね。
ボートレースを題材にしたレースゲーム。動画だと結構スピーディでした。
9位:MAX SURFING 2nd
( ゚Д゚)<DDRのボス曲か! MAXシリーズですね分かります…え、違う?
冗談はさて置き、サーフィンのゲーム。良いですね、ゲームと言わずサーフィンやってみたいなー。
ボートレースもサーフィンも知名度の割りにゲームは少ないですよね。このゲームはCPUと対戦する大会モードと練習兼スコアタを狙うフリーモードの二つ。
キャラ選択、ボード選択、軸足の選択等々、結構色々な要素があるみたいです。
10位:海のOH! YAH!
( ゚Д゚)<オウイエー! コレも海釣りゲー。釣りだけでなくクルーザーの操作・カスタマイズ要素も楽しめるらしい。
JGFA(ジャパンゲームフィッシング協会)監修、とやらで特にリアルで釣りをやってる人に評判の良い釣りゲームらしいです。
そんな協会もあるんだなw知らんかった(´∀`w
GA兄貴<ま、こんなところか
( ゚Д゚)<暑い日は家で冷房掛けつつ涼しげなゲームだ!
……いや、海でもプールでも行きたいもんですけどね。
スポンサーサイト