fc2ブログ

R-TYPE TACTICSⅡ を攻略していく⑬

ミッション13禍々しきもの-バイド難易度★★
放棄された土星基地「グリース」内に棲みついたと思われるバイドの調査・破壊に向かう途中、艦隊の前方からバイド反応があった。モニターに映るバイドの群れを確認したが、調査命令が出ているAクラスバイドは居ないようだ。
私は、禍々しいバイドの姿を見て……

1.特に何も思わなかった。
2.反射的にバイドを攻撃したくなった。
3.思わず目をそむけた。
4.バイドとは一体何だろうと考えた。

そんな事を思っている内に戦闘準備が整ったと報告を受けた。
これよりバイドの群れに攻撃を仕掛ける。
⇒はじめる

『暴風の魔術師艦隊・司令官』少将大佐
「さて、今回はバイドが相手か……」

『暴風の魔術師艦隊・副官』ヒコロ・F・ガザロフ中尉
(´・ω・)「憂鬱そうですね大佐。バイド相手ならむしろ人間を相手にするより本意なのでは?」
大佐「それはそうなんだけどね……」

『元・副官』ジェラルド・マッケイン中尉
( ゚Д゚)「何か心配ごとでも?」
大佐「いや、心配事と言うか、ほぼ確定要素の面倒さがあるだけだ。詳細は攻略本編で。さて、では攻略していくぞ」
出撃メンバー
スメラギ:→new! ヘイムダル級宇宙戦艦 乗り換え/艦載可能×5
マネキン:ヘイムダル/艦載2
開発可能になったヘイムダルを早速実戦配備。999までしか資源ストックできないのに、ソルモナジウム650ポイントとはお高い……まぁ、それに見合うだけの能力はあるが。
(このために基地建設戦などでソルモナを採掘後にクリアしていた)

・刹那:アロー・ヘッドrd+スタンダード・フォース
・ロックオン:モーニング・スター
アレルヤ:アロー・ヘッドgr 留守番
・ティエリア:ストライダーbk
・ブシドー:POWアーマー
コーラサワー:→アルバトロス(アホの子) でも留守番(・ω・`)
・サーシェス:プリンシンパリティーズ+ファイヤ・フォース
ソーマ:グレース・ノート
・マッケラン:ウォー・ヘッド+スタンダード・フォースC
アッテルベリ:→アウル・ライト 留守番
ベラーノ:工作機 留守番
new! 沙慈:工作機 留守番

大佐「ゲイルロズ攻略で更に1部隊加入。沙慈君が加入しました。OOで知ってるキャラがマジメに居なくなってきたな…(・ω・;)
あ、出撃はしませんw 今回は枠が無い。
( ´沙`)「僕はそっちの方が良いですけどね」

さて攻略開始。

今回は1ターン目から敵を捕捉。さすがヘイムダル、索敵がダンチだ!
2ターン目、戦闘開始時点ですでに
マッド・フォレスト+アイビー・フォース×1
セクシー・ダイナマイト+セクシー・フォース×1
セクシージェルⅠ×2
ゲインズ×2
リボー×1
腐れPOWアーマー×1(一番前で突っ込んでくる。デコイでしょうね)
を捕捉。
4ターン目でさらに
ボルド暴走巡洋艦(敵旗艦)×1
ノーザリー×1
ゲインズ×1
腐れPOW×1(本体)
セクシー・ダイナマイト×1
を捕捉。

大佐「相変わらず多いな……」
(´・ω・)「この数が嫌なんですか?」
大佐「いや、やっぱりゲインズの兄貴が居たか……と」
※ゲインズ
バイド軍人型兵器。波動砲を担ぎ、波動砲が存在意義の総て。その波動砲、前作では射程6の波動砲を脅威の1ターンチャージで連射してくる悪鬼羅刹のような存在だった。
今作では弱体化して2ターンチャージになっている。弱体化と言うよりは前作が強すぎたと言うべきだろう。
それよりも恐れるべきなのはバイド編でこの機体が居る事を前提にされている難易度かもしれないが。

大佐「まぁ、前作でも序盤から登場したからそろそろ出るだろうなぁ、とは思ってた訳です。
分かってたからって嬉しいものでも無いが。コイツら、波動砲のつるべ撃ち=スペースナガシマウォーが鬼畜すぎる(・ω・`。」

攻略自体は前回(ミッション9)同様、ひたすら敵の数を削っていく。名前が大概なヤツも居るがキニシナイ。
肝は前方の岩(紫色の円部分)に亜空間航法のウォー・ヘッドを潜ませておく。そしてその状態で出来る限りマッド・フォレストに接触しておくこと。
前者は敵の行動をZOCで封印するため。ミサイルとヘイムダルの攻撃で削りつつ、波動砲で仕留める。ただし、
波動砲が撃てる=敵のゲインズからも撃たれる
と言う事なので、チャージリセットがムリなら深追いはしない。やはり生物特攻+軸をずらしながら攻撃できるプリンの波動砲が活躍するだろう。
……まぁ、実プレイではむしろZOCに引っかかった相手に対して
フォース攻撃→レーザーで追撃
の方が活躍してましたが(;゚Д゚)

( ゚サ゚)「ぎっちょんぎっちょんにしてやんよ!」キャラちげぇ。
敵旗艦・ボルド「艦首砲・ミサイル・本体」を一度に攻撃できるのも灼熱波動砲の利点。実プレイ時はさらに腐れPOW、ゲインズ格納のノーザリーも一緒に巻き込めてメシウマ状態でした。

後者はマッド・フォレストも亜空間航法を持つ機体なので。亜空間航法は敵に接触していると、そもそも使用が出来ないので、先手を打って使用できない状況に持っていってます。
アウル・ライトを出すと言うのも選択肢ですが、その場合は駆逐艦を出さないと結局コチラから対応できないので。
前作ではバイド側上位クラスの亜空間航法機だったんですけどね……もう出てくんのかい。

特別記述する事も無し。基本に忠実に。そしてゲインズを怖がる。この2点さえ守れば大丈夫でしょう。11ターンでクリア。2ターン目にトレジャー『兵士が書き残した手紙』を入手。

ミッション完了ターン:11ターン
撃破したユニット:12機
撃破されたユニット:0機
生存率:100% complete
敵生存率:0% complete
決まり手
Rwf-9Ardアロー・ヘッドrdの対空レーザーによるB-Bldボルドの撃破。
SCORE:10750

土星周辺でバイドを撃退
バイドの群れを撃退、この宙域からバイド反応が消えた。
土星基地グリーズ内に棲みついているAクラスバイドの調査・破壊に向かう。
私は徐々に近づく土星を見ながらバイドのことを考えていた。

1.バイドに意思はあるのだろうか?
2.バイドは感傷にひたるのだろうか?
3.バイドのことなど考えたくないな。

……私はバイドについて考えた後、前回のミッション終了後から抱いているグランゼーラに対する疑問点を整理してみた。
要塞ゲイルロズを陥落させたことで、グランゼーラは中核となる軍事拠点を失った。
地球連合軍への抵抗の手段が弱体化したはずだが、休戦を持ちかける訳でもなさそうだ。彼らは何を狙っているんだろうか?
私はグランゼーラについての思考をそこで打ち切り、次のミッションに集中することにした。
⇒帰還する

大佐「ま、今回は予告されている「A級バイド」への布石ミッションにすぎないと思われる。A級バイドと言えばやはり公式でもドプなんだかドブなんだかハッキリしないアイツだろうな」
スポンサーサイト



テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊の字(仮)

Author:遊の字(仮)
最近音ゲが面白い(「・ω・)「
弐寺6段

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Twitter
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR